fc2ブログ

Red.Piece

えび人。。。のち,時々ベリーダンサー

Entries

【ベリーネタ&着物】





ただいまっと。。。Lessonから帰宅~
ちょっと、なにか衝撃を覚えている虎次郎R.Pデス


えび人ですが。。。今回えびネタはないので,えびの方は飛ばしてくださってね(汗)今回長いし(笑)

リンク先だったり、ツィッターだったり結構色んなところから

こんなブログのわりには多くの方が見てくださっていて嬉しく思うと同時に大変申し訳ないです^^;

たんなる自分の日々の日記として書いてますのでお立ち寄って頂いた方、今後もえび無関係な記事を

書きますのでお暇つぶしにだけ見ていただけたらと思いまする。。。




さて。。。ベリーですが

少し残念だなと思ったのは、同期の子が連続で2名辞めたこと。

えびもだけど、辞めてしまうとか人それぞれの事情だったり、飽きてしまったり?

なので仕方ないなと、思って自分は自分(自分が何かを辞めるときもそうだよね、きっと)と

思ってます。


それを聞いた後で、一昨日かな?あと今日のこと。

一昨日は2人目の子が辞めた翌日。仕事終わって、多少複雑な気持ちだったけど、

自宅で練習をしてみる。なんとなくそのことや、ワタシがちょいちょい起こす雑念?(笑)

そゆうものを吹き飛ばす意味もあり、

自分の出来る範囲の100%?120%?で踊ってみたんだけど

先生から普段、笑顔でねって言われるので多少微笑しながら練習もする。

だけど、この時踊っていて初めて自然と笑顔が出てしまった(←良いことなんですがw)


正直、全力で踊ると、見た目以上にキツイんですよ、べりーって。カラダはね。

全身使わない部分がないと言ってもいいと誰かが言ってたな~

例えば胸を動かせば、肩や腕、腰は固定してたり(動かさない)。

他の部位も同様。だけど固定してる部分以外は柔らかく動かす。

全身がバラバラになっちゃうぐらいの勢いでそれぞれの箇所を単独で動かしたり。


だから一番力をいれてるのは逆に動かさず固定している部分だったりするんですけど。


笑顔が自然と出た理由?なんとなくわかってて、

きっと踊っているのが嬉しくて嬉しくて仕方がなかったからだと思う。

昨年、ワタシは体を壊したりしていたので

カラダも心も

もう無理かもしれないって。

今も数ヶ月おきに、定期的に検診しますが

今のところ至って元気いっぱいデス^^




だから今、踊れるってことが余計に嬉しくてたまらなくなったのも、ある・・・のかな?



踊りもだけど、普段頑張っているとはいえ、きっといっても80%くらいで

物事して生きてきたんだと思います、ワタシ(笑)


それが100%以上で、した時、きっと今まで見えなかった何かが

見えたんだな、と。

不思議な感覚でした。


ZONEってこういうものなのだろうと初めて思いました。



誰かがこう思うとか、誰のことを思ってとか、そういうこと全てふっ飛んで

自分の体だけに集中すると、きっとこういう瞬間がくるのだな~と思いました。





すごく・・・気持ちいい。。。





そして今日、数年くらい前の

とあるベリーの国際大会の1部門で優勝した日本人の方の踊りをYOU-TUBEで初めてみたのですが


アホかもしれませんけど




涙が止まらなかった。




ベリーに限らずTVとか色んなところで、踊りをみたことはあるけど

人の踊りを見ていて泣くって経験なかった~


先日スーパースターズの動画を貼り、素晴らしかったけど

そんな気持ちまではならなかったんだけど。



とにかく衝撃っていうもので片付けたくないくらいの凄さ、綺麗な動き、巧みな技。。。

自分が今までの全力以上で踊ってみて、その方の凄さを知ることができたのかなぁ・・・と。



普段ならここでその動画を貼るだろうワタシなんですが。。。

これは貼りたくない。。。

いつか貼れるかもしれないけど、 今はなんか閉じ込めておきたいっ

そのぐらい素晴らしかったんです。

いつかどんなに遠くてもこの方のショーを見てみたいと、思いました。




そうそう、それと、先日書いた着物のことですが

ベリーの仲良しのお友達が某下町で着物販売員をしていて

仕事帰りに寄って、下見をしてきました~


20130307123717.jpg
今回はこんな町娘風の小粋なモダンな感じのお着物でお出迎えしてくれました♪(可愛い^^)

参考に送ってもらった写真ではこんな可愛らしいものもあり、テンションあがります20130202012531.jpg


20130304113526.jpg



20130304113423.jpg
そして20代で、この着こなしと、艶っぽい色気が。。。綺麗だな~^^


二胡という中国の楽器も習っているらしく

最近は楽器のブログなんかも色々拝見させてもらってたりします♪

お一方、二胡を男性の方みたいですが、凄く真剣にとりくまれているんだなと感じる素敵なブログもありました♪



あと、写真のブログも寝る前や少し時間が空くと見るようになりました^^


素晴らしい風景だったり、人物写真だったり、見ていて和みます♪



えびにしても、ベリーにしても、楽器にしても、写真にしても、。

損得勘定無しに、何かに真剣に楽しみつつ、やってる方は素敵だな、と思いました。


あ、その後、下町某駅のそのお友達が美味しいよって連れて行ってくれた中華料理のお店で

着物がどーだ、踊りがどーだ、その他モロモロ、お話しながら食べました(笑)


20130307125723.jpg



20130307125748.jpg
えびニラ饅頭。



20130307125810.jpg
六角の効いた辛口本格マーボー豆腐。



20130307125824.jpg
ザーサイ。



20130307125844.jpg
細切り豚のクレープ包み?



20130307125906.jpg
豚角煮。


どれも美味しかったです♪特にマーボーは絶品でした♪

お値段もお手頃♪



。。。最近食べログみたいになってきた^^;




では、今日もハードだったので

これにて~おやすみなさい♪


フーテンの虎次郎R.Pでした











【3月3日】





今日は昼間は踊りの練習&振付けをガッツり、夕方~水替え&換水をガッツり。。。

更にアスリートちっくな腹筋になってきた虎次郎R.Pデス♪


今日は3月3日。。。

お節句祝って頂く年齢ではないんですけどw

実家の母から電話があり。。。「一応~お雛様だから、ちらし寿司を作ったんだけど?」

おひな祭りは置いといてw母の料理は美味しいので、行ってきました(>▽<)w


20130303112149.jpg
・・・海苔の位置とか一体どうなってんだろうって思う大雑把な母ですが、味はホント美味しいです(笑)

母の料理ってなんか、未だにマネできません。特別インパクトがある味ではないんですけど

優しい味というか。。。




そして懐かしいコレがテレビ台の上に置いてありました。


20130303114236.jpg

何だかわかりましょうか?

・・・紙雛ってやつデス(笑) 

小学校の頃、学校で母と娘で作るっていう希望参加型のイベントがあり

作成したという。。。幻の大作デスw   今見ると意外と可愛いな~♪なんて思う。




ワタシはベリーをやってて異国文化も好きですが、

日本の文化も大好きデス。

昔、茶道なんかもやってました。(既にやり方忘れちゃいましたケド(汗))

あ!茶道と言えば着物ですが。。。

今度、ひょんなことから着物を着てお出かけすることになりそうです♪


普段、和装なんて夏の浴衣くらいなので、着こなせるか微妙なのですが
こんな機会はあまりないので、楽しみながら着てみたいと思います20130202012603.jpg






それからコチラは1月に金アマPで立てた600水槽ですが

20130304120757.jpg
ガラス面の苔が、茶苔から緑苔へ変わってき始めた様子。
入れた水草の様子と合わせて・・・もうちょいかなぁ?という感じデス。

現在、Bラムズと、ヤマトが元気いっぱい活動中♪

近くPで、元気系を入れてみようかなと思います~♪






・・・先日の送別会で2人の男性社員が白熱して踊り歌っていたこの歌が

耳からはなれません(笑)






普段こういうの聞くこと無いんですが。。。

嫌いじゃないです(笑) なんかビジュアル系みたいなのに、この踊りとかw

なんかゆるくて良いかも(笑)ちなみにこの歌舞伎メイクの樽美酒サンが一番イケメンなくせに

顔隠してるあたりもなんか好感持てます。

そのうえエアーバンドとのこと(笑)

こんな不景気なこ時世だからこういう明るさが人気でるのかなw

ホントは楽器できるほうがカッコいいですが、そこは初めからエアーパフォーマーと宣言してますしね~。

ちなみにワタシ、高田順二サンのあのテキトー感も結構最近好きデス(笑)



では~

フーテンの虎次郎R.Pデシタ

【タイ料理&稚えび達&ベリー(ジル)】






今週も週初めから予定多くて明日行けばお休み

というのを心の支えにしてる虎次郎R.Pです~。。。




昨日は予定通り仕事が終わってから、知人とタイ料理を食べに行きました♪

ここ、地元なんですが、めちゃめちゃ安いのに本格的な味で好きなんです^^

タイでお仕事していたこともある知人も太鼓判を♪




20130228101338.jpg
カニのココナッツカレー的な。。。




20130228101257.jpg
ニラ饅頭的な。。。




20130228101402.jpg
ガッパオ?




20130228101428.jpg
生春巻き、パクチー入りサラダ的な、豚肉のガーリック炒め的な、イエローカレーの固焼きそば的な。。。




・・・。




頼みすぎ?(爆)     。。。死ぬほど食べたかも(笑)


知人は結構遠くからきていたのですが、地元のお土産ではなく、

何故か東京のお土産をくださって、終電の新幹線で帰って行きました(笑)


20130228101224.jpg
素敵な夜をありがとう♪お仕事の合間に10時と3時のおやつに食べます♪





で、昨日も家に帰宅して水槽見たら脱皮殻がありました♪

以前書いた、待ちくたびれてた赤オンリー900のゆとり教育水槽。

やっと!そうやっと!生まれ始めました~



20130228100748.jpg
3~4日前くらいな感じですね~



20130228100725.jpg
コレはまさに今生まれましたケド、ワタシ・・・的な。。。


抱卵数が変わらずってことは、多分2匹の♀が↑を生んでコノ↓脱皮でまた抱卵した可能性が高いのかも.


20130228100841.jpg
本日はコチラの水槽。。。脱皮殻を2つ発見。



それから、コチラも以前書いた600のリセットしようかとして、復活しそうだったのでキープした
水草ジャングルの赤黒水槽~。。。稚えびが少し育ってきたので撮ってみました♪



20130228113653.j



20130228113724.jpg



20130228113739.jpg
ココは親サイズは抱卵してた子だけ残して抜いたはずだったけど、もうはいてたのにそのままになってました(汗)

♂親は抜いてるので、早いとこ♂のいる水槽に移動しなきゃデス^^;





それから今日20~21時の配達にて

ベリーで使う、小さな打楽器『ジル』が届きました(^^)♪♪♪

ゴムは自分で縫い付けなきゃいけないので、疲れていたので少々ウンザリしましたが(笑)



20130228101045.jpg




20130228101013.jpg
saroyanというブランドで音が綺麗で人気があるジル。
銅と亜鉛、ニッケルの合金『ジャーマンシルバー』製でクリスタルグラスを鳴らしたような音がでる♪




20130228101109.jpg





20130228101134.jpg





こんな感じに使って踊ります♪↓(埋め込み画像リクエストは無効でした(汗)


【ジル】ベリーダンス・スーパースターズ



しかし。。。さすがスーパースターズ。。。素晴らしいダンス♪
体の動きが違いますw





あ。。。



もう。。。だめ。。。






書いてて眠くなってきました。。。


では


フーテンの虎次郎R.Pでし。。。た

【満月の夜】






ただいまです♪

本日部署の送別会へ行ってきた虎次郎R.Pデス~


今夜は満月デスね♪


帰宅して水槽を見たら、脱皮殻があり、抱卵していた子もいましたが

別に満月でなくても抱卵ってすると思うのでそれほどにきにしてないのですが。。。

気づけば満月や新月の時は抱卵してることは多いのかなって。

抱卵だけでなく、水のある水槽内では影響はあるのかなとは思ってたりします。



えびに限らず、満月や新月って、小さな色々な現象がおこる。。。かなと思ってたり。

地球のように水が特に多い星なら尚更。

引力の関係ですかね~。

海では満ち潮が激しくなったり、地球から見て月が満月や新月に見えたりする時は

太陽と、地球と、月が、一直線上に並んでる状態になってるからで

干満の差も激しくなる。



体内の殆どが水分である人にももちろん影響が大きくて

特に、子供を宿した時、子宮に羊水を持つとか、月経のある女性にとっては影響が大きいらしい。



アメリカの精神学者のアーノルド・Lリーバーという方の著書の『月の魔力』という本の一説で

涙が世界で一番小さな海だとすると、満月の夜、人は涙もろくなるのだとか。

小さな海=涙が引力の関係で満ち潮になって溢れ出てしまう?

そんな説が書いてあります。

涙に関しては、事実のほどはどうなのだろうかはわかりませんけど



『涙が世界で一番小さな海』


そう例えるところが素敵だなって思います♪



アクアリウムでもベリーでも満月っていうのは密接な関係があると言われているので


どちらも趣味としているワタシには

満月の夜って、なんか特別な夜に感じながら

今夜の満月の夜も過ごしてたりします♪


Blackmore's Night
Shadow of the Moon





では♪

明日は仕事帰りに、久々に会う、タイで仕事をしていたことのある友人と

タイ料理屋でお食事してきます♪


フーテンの虎次郎R.Pでした




【トロピカルゾーン越谷本店】と言うお店





先週のハードな日々と寝不足で頭がクラクラしてる虎次郎R.Pデス~。。。

昨日は疲れのせいか、夜まで寝てしまったワタシは
夜中に水替えをしたりしてお風呂に入ったら、寝るのが朝5時になっていました20130202012007.jpg

平日9時~フルの定時のお仕事タイムなワタシは

2時間しか眠ってなくて(笑)よく起きれたな~と思ってます♪

けどやっぱり今になって寝不足すぎて気持ち悪い^^;



バタバタしていて今頃になって書きますが、

先月、埼玉県の越谷の蒲生にある【トロピカルゾーン越谷本店】へいきました。

(やっぱりという感じで、またもや夕方出没するワタシ。)


20130225085619.jpg


こちらのお店は、幾度か行ったことがあるのですが、今回はソイルを買いに。

(西の方ではお安い店もあるようですが、なにやら値上げした某ソイルが
関東では結構お高い中、かなりお手頃価格で売ってました♪)


20130225085642.jpg
お店もかなり広くて、中古品も多数、水草も珍しいものも置いてます。
・・・今写真を貼って気づきましたが、
福袋が置いてあるのでお正月の最後あたりに行ったんですね、ワタシ。多分(笑)


20130225085703.jpg


20130225085720.jpg




一時期えびが少なくなったな~と感じていたのですが、

またえびに力を入れているとのことで、なんと40本ほど、えび水槽を増設しているとかいないとか♪


かなり前の話ですが、ワタシが初めてこの店に行ったのはシャドーが出てから半年~1年弱の頃でしょか。

まだまだシャドーがお高くって、パンダよりキングコングやフルブラックが人気だった頃、

柄のブリードが楽しめるということで、少しづつパンダが追い上げて来たあたり?かな

3年・・・いやもう4年くらい前?(・・・忘れたw)


こちらの社長の木村さんという方は販売するだけでなく

自宅で自らブリードも当時されていて、ワタシの記憶違いでなければ

オークションで初めてシャドーの日の丸系統を出品された方だと思います。



日の丸系統と同腹のパンダを出品していたのを見て、実物を見たくて行ったのでした。

お店に品切れてて、自宅水槽~持ってきて頂き、次の日にまた行って購入したのでした。

が!当時まだまだシャドーの殖やし方も情報も少なくて

あえなく☆にした痛い思い出が20130202012007.jpg

コチラはかなり良心的なお値段だった記憶があるのですが、オークションなどでも

脚に色がのってないキングコングでさえ50,000円前後はしていたような。。。

その時もっと飼育法を聞いてればよかったなと(笑)→あまり聞かないで帰ったw


とにかくブリードに詳しく熱心な社長さんだなという印象でした。

今回行った時には木村さんは不在でしたが、他のスタッフさんも

えびに詳しい方もいましたね~。

あ、ちなみにワタシはシャドーや新種より、やっぱり赤ビー、黒ビーがなんとなく好きデス(笑)



うちから遠からず、近からずなお店ですが

えび売り場が完成したら、また遊びに見に行ってみようかな?

なんて思ってマス♪



・・・なんかめっちゃ疲れている時に限って結構色々書くワタシ。。。


少々気持ち悪くなってきたのでいつもより相当早いですがお風呂入って寝ます(^^;)



本日は頭痛いので歌ナシデス(笑)



では


フーテンの虎次郎R.Pでした

右サイドメニュー

QRコード

QR